Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 6027 articles
Browse latest View live

デンマークで「セックス奨励」キャンペーンを実施→出生率が少し上がった!【動画】

$
0
0


デンマークでは大胆な「セックス奨励キャンペーン」により、赤ちゃんの出生率が上がっているという。

https://www.youtube.com/watch?v=vrO3TfJc9Qw


デンマークでは、国営テレビを通じて"子どもを産むこと"を推奨するキャンペーンを実施したおかげで、出生率が上昇しつつあるようだ。

この"セックス推奨キャンペーン"は、2014年に同国の出生率の低下と高齢化の対策として始動。旅行会社<Spies Travel>が「Do It For Denmark!」というスローガンを掲げたキャンペーン映像を公開し、"子どもを持って、自分の両親を喜ばせ、さらに国の高齢化を防ごう"と訴えた。

旅行会社だけに、いつもと違う環境に燃え上がってセックスも盛り上がるはず! ということなのだろう。旅先で妊娠することができたカップルには様々な景品も用意されていたそうだ。

https://www.youtube.com/watch?v=B00grl3K01g


そして翌2015年には、第2弾となる「Do it for mom(ママのためにやろう)」が始動。キャンペーン映像には孫の誕生を夢見る高齢の女性が映し出され、「デンマークの福祉制度は圧迫されている。少々進歩はありつつも、いまだに赤ちゃんは十分に産まれていない。おそらく最も苦しいのは、決して孫を持つ経験をできない母親だろう」といった内容が伝えられた。

さらに、コペンハーゲンの自治体は、生殖能力について考えるキャンペーンを実施。男性に対しては「(精子が)ゆっくり泳ぎすぎてない?」、女性に対しては「今日も卵(卵子)を数えた?」と訴え、国営テレビは『デンマークのためのセックス』とうタイトルを冠した番組まで放送するという力の入れようだ。

すると9ヶ月後には、同国の出生率が上昇したという報道が。今夏は昨年と比べて1,200人も多く赤ちゃんが産まれるそうで、国を挙げての過激なキャンペーンの成果が現れている。

【参照リンク】
http://www.deccanchronicle.com/

■今月のAOL特集
ハリウッドにみる年の差カップル【フォト集】

ビキニ姿が眩しいお天気お姉さん、ロシアの地方選挙に立候補し話題に【動画】

$
0
0


ロシアの"セクシーすぎる"お天気お姉さんが「地方選挙に立候補する!」と意気込んでいるらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=dhMjH-Vr-l4


<デイリー・ミラー>が伝えるところによると、お天気キャスターとして活躍するロシアの気象学者・Larissa Sladkovaさんは、チェリャビンスク州の地方選挙にロシア年金党から立候補する。彼女の名前は、すでに同党の立候補者リストに入っているとのことだ。

自身が担当するお天気コーナーに、セクシーな衣装で出演することで(国内では)おなじみのLarissaさん。巨乳を強調するような衣装で登場する日もあれば、ビキニ姿で天気予報を伝える日もあるという。

政界進出を目指す理由について、彼女は「ロシアの高齢者の権利を守るため」と説明。また「ロシアには最も恵まれない人々が暮らしている。私も老後の生活について考え始めなければならない」とコメントしており、かなり真っ当な理由で立候補しているようだ。

【参照リンク】
http://www.mirror.co.uk/

■今月のAOL特集
夏フェスに集うセレブたち【フォト集】

フェチ大喜び!?あのセレブ美女たちの体重を増やしたらどうなるの?【動画】

$
0
0


あのセレブ美女たちが、もしぽっちゃり体型だったら...? という妄想アートが話題になっている。

https://www.youtube.com/watch?v=Ufc2JLsaSFs


スペイン出身のアーティスト、デヴィッド・ロペラ(20)がPhotoshopで加工した作品を、<ニューヨーク・ポスト>がまとめて紹介。そのテーマはズバリ「人気のセレブたちが"豊満ボディ"になったらどう見えるか?」だ。

彼の作品では、テイラー・スウィフトやケイティ・ペリーといった人気セレブの豊満ボディ・バージョンを見ることができる。デッキチェアでくつろぐケイティ、水着を着たテイラー、そしてマイリー・サイラスやキム・カーダシアンらが、別の意味で"わがままボディ"に変身している姿は衝撃的だ。

デヴィッドさんが趣味で始めた写真加工作品はファンを増やし続け、今では「あのセレブを太らせてほしい」とリクエストが届くほどの人気シリーズに。彼の作品制作は「太っていることは恥ずかしいと考えるのを止め、理想的な美しさの概念を広げる」ために役立っているという。

「彼女たちは太りすぎている方がずっと美しい」とデヴィッドさんが言うとおり、豊満な曲線美を魅せつけるセレブ美女たちは、少なくともぽっちゃり好きにはたまらないだろう。

【参照リンク】
http://www.cosmopolitan.com/

■今月のAOL特集
セクシーすぎる水着美女が大集合【フォト集】

約40年の時を経て伝説のドラマが甦る! 歴史大河ドラマ、新生『ROOTS/ルーツ』が日本初放送【動画】

$
0
0

1977年に放送された伝説のドラマ『ROOTS/ルーツ』が新たなキャスト、新たな内容でリメークされ、8月、日本で初放送される。


作家アレックス・ヘイリーが自らの家系を綴り、ピューリッツァー賞を受賞した自伝的小説をドラマ化した『ROOTS/ルーツ』は、1977年にアメリカで放送され、1億3000万人以上が視聴、エミー賞をはじめとした多くの賞も受賞。クンタ・キンテから始まる一族の黒人奴隷の物語を真正面から描いた本作は、日本でも高視聴率を記録、「ルーツ」という言葉を一般的に浸透させるなど、社会現象を巻き起こした。

https://youtu.be/lJ67MXAIZ4E


『ROOTS/ルーツ』の象徴的な存在でもある主人公クンタ・キンテ役を務めるのは、世界各国を股にかけた数ヶ月に渡るオーディションの結果、初めて大役を演じることになるマラカイ・カービーに決定した。この度解禁された特報映像には、マラカイ・カービー演じるクンタ・キンテが初めて映し出されている。クンタ・キンテから始まる3代に渡る歴史大河ドラマに相応しい重厚感ある映像だ。

作品本編の演出にはブルース・ベレスフォード(「ドライビングMissデイジー」)や、フィリップ・ノイス(「パトリオット・ゲーム」)といった一流映画監督を話数毎に起用。近年の研究で判明した新事実を物語に反映し、現代のコンピューター技術・特殊メーク技術などで、当時の様子をよりリアルに再現している。

さらに、オスカー俳優のフォレスト・ウィテカーやアンナ・パキン、数々の名作に存在感を残すローレンス・フィッシュバーンや、日本でも女性ファンの多いジョナサン・リース・マイヤーズなどの大物スターたちが作品に深みを与え、オリジナルを超えるクオリティーを実現している。

1750年、西アフリカのガンビアにある町ジュフレ。オモロ・キンテと妻ビンタの間に待望の長男クンタが生まれる。クンタは名門キンテ家の一員としてマンディンカ族の伝統と風習を学んで育ち、いつしか大学へ進んで学者になることを夢見ていた。だがそんなある日、敵対するコロス家によって誘拐され、イギリス人の奴隷商人へ売り渡されてしまう。アメリカ・ヴァージニア州の農園主ジョン・ウォラーに買い取られたクンタはトビーという新たな名前を与えられるが、頑なに拒絶する。彼にとって"クンタ・キンテ"という名前は誇りであり、忘れてはならない自分自身の『ルーツ』だったからだ。教育係の奴隷フィドラーとの出会い、そして新たな家族の誕生。奴隷制度という絶望の中でも、自由を求めて屈することなく何度も立ち上がり続けるクンタだったが......。

『ROOTS/ルーツ(2016)』
CS放送ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ にて8月22日(月)23:00〜25:00 日本初放送スタート!
8月22日(月)〜25日(木) 4夜連続放送

©2016 A&E Television Networks. All rights reserved.

■『ROOTS/ルーツ』特設サイト
http://www.historychannel.co.jp/roots/

■今月のAOL特集
元人気子役たちの今&昔【フォト集】

イギリス発!サッカーとダーツを融合した新競技「サッカーダーツ」がアツい【動画】

$
0
0

中村俊輔のようなフリーキックの天才を集めてサッカーダーツをやったら確かに面白いかも!新競技「サッカーダーツ」(=Footdarts)がイギリスで爆誕!名前の通り、サッカーのフリーキックとダーツを組み合わせたという、誰もが思いつきそうだが今まで無かったマッシュアップ競技だ。

https://youtu.be/kA5WqsFOxcU


サッカーダーツは、23フィート(約7メートル)の巨大ダーツにフリーキックを叩き込み競い合うというものだ。ボールとダーツにはマジックテープが張り巡らされているので、蹴ったボールは壁に当たりピタリと止まる。

ダーツのルールをそのまま転用する点を考えれば、今すぐに競技化可能なほど完成しきった競技に見えるが、ひとつ難点を挙げるとすれば、ダーツが巨大すぎること。競技場などに置くことは容易ではあるが、ダーツのようにバーの片隅で興じるほどの定着を目指すには、7メートルの的はあまりにもデカすぎるというのが大方の意見である。

https://youtu.be/2OR-4LjYGs4


■今月のAOL特集
キム・カーダシアン、セクシーすぎるセルフィー史【フォト集】

ネパール最高齢の高校生!68歳の高校1年生、白ひげおじいちゃんが学校に通い続けている理由とは?【動画】

$
0
0


ネパールで68歳にして高校に通う最年長の生徒が話題を集めている。

https://youtu.be/NKzHHsJZihQ


ドゥルガ・カミさんは、毎朝、制服を着て学校に行く準備をする。白いワイシャツとグレーのパンツ姿は他の若い生徒たちと全く同じだが、白い髪と立派にたくわえた白く長いヒゲは、高校生らしからぬものだ。彼は68歳にして学校に通っているが、6人の子供と8人の孫に恵まれたおじいちゃんでもあるという。

幼年期、貧しい家で育ったカミさんは、学校に通う年齢の時に、家に余裕がなかったことから、教育を受ける機会を失っていた。しかし、年を重ねてもなお勉強したいという向上心といつか教師になりたいという夢を持ち続けていたという。

転機は15年前、彼の妻がこの世を去り、悲しみを忘れるために学校に通うことを決意。奨学金を受け、学ぶ機会を得たという。

現在は、シュリー・カラ・バハイアブ高校の10thグレード(日本の高校1年にあたる)で、20人のクラスメートと学ぶカミさんは、孫よりも若い子ども達と一緒に勉強を続けている。充実した学校生活により、週6日、徒歩1時間の通学も苦にならず、クラスで同級生の子供たちに助けを求めることも恥じることはない。また、昼休みには彼らとスポーツに興じているという。

余生を勉強しながら過ごしたいと思っているカミさん。彼は、自らの行動を通じて、多くの人が、たとえ歳をとっていても自分自身を進歩させるために教室に戻るということを広めて行きたいと語っている。

■今月のAOL特集
共演がご縁でくっついたカップルたち【フォト集】

猛牛vsバルーン人間!闘牛士とウシのぶつかり合いが過激バカすぎるwww【動画】

$
0
0


バルーンに身を包んだ人間が牛に追われる映像が公開されている。

https://youtu.be/QpF92MbCljk


このバルーンは「バブルサッカー」という体当たりしながらサッカーする面白い競技で使われるものだ。

よく見ると、牛とは別に青色の大きなボールが転がっているのもわかる。そう、バブルサッカーをしながら牛から逃れるという過激なスポーツを行っているのだ。風船の弾力と牛の勢いで数メートル吹き飛ばされる人までいる。体は守られてても足は丸出しなので、下手したら捻挫や骨折してしまいそうだ。

このバブルサッカーは日本でも人気。案外安いお値段でできるようなので、ウシ抜きバージョン、普通のバブルサッカーに挑戦してみるのはいかがだろうか。

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

【最強!週末映画ガイド】夏映画覇者『ファインディング・ドリー』!美女×サメ=観ない理由がない『ロスト・バケーション』!!そして大傑作すぎる『秘密 THE TOP SECRET』!!!

$
0
0

庵野秀明監督の『シン・ゴジラ』がめちゃくちゃオモシロそうでさあね! ということでね、一週飛ばしましたAOLニュースによる【最強!週末映画ガイド】。今週は、魚版『ダイ・ハード』の『ファインディング・ドリー』、ブレイク・ライブリー主演『ロスト・バケーション』、そして超先取り!大友啓史監督待望新作、『秘密 THE TOP SECRET』が傑作すぎて!

■ いま東京ディズニーシーじゃ、ドリーとハンクが大脱走中だってばよ!

 
全米のみならずディズニー/ピクサーの日本歴代の新記録樹立も期待できる、爆発的なメガヒットスタートを切った『ファインディング・ドリー』。忘れん坊ドリーの大冒険はヒヤッ! とするアクションも見もので、まるで魚版『ダイ・ハード』(88)のよう! しかも映画の公開を記念して、東京ディズニーシーに行くとドリーとハンクが脱走中ですって!




■ ブレイク・ライヴリー、鮫、水着......観ない理由がないじゃろが!
 

海ドラ「ゴシップガール」(07-12)のセリーナ! ブレイク・ライヴリーが、人喰いサメと戦うという、オレたちごちそうさま映画! とても便利なタイムリミット制も含め、閉鎖的なシチュエーションと脚本展開がスリリングで、これはキープの楽しい一作。ブレイクの美しく長い足が血に染まり、追い込まれていく美女の絶望感にあなたは何を感じるか!




■ 『るろうに剣心』大友啓史監督の新作が傑作すぎる! 広末涼子は関係ありませんよ
 

『るろうに剣心』シリーズの大友啓史監督が、清水玲子の同名ミステリーコミックを映画化! 人間の脳内捜査を行う警察庁の特別機関「第九」を描くストーリーで、複数の解釈の余地を残しながら、いくつものテーマを描き上げていく大友監督は、またひとつ偉業を打ち立てた! まさしく日本のクリストファー・ノーラン! 今夏、傑作の目撃者になれ!



映画『ファインディング・ドリー』は、全国ヒット上映中!
映画『ロスト・バケーション』は、全国大ヒット上映中!
映画『秘密 THE TOP SECRET』は、2016年8月6日(土)全国ロードショー!

享年27歳で急逝 将来を嘱望された若手俳優アントン・イェルチンを動画で追悼

$
0
0


将来を嘱望された若手俳優、アントン・イェルチン(享年27歳)を<NYポスト>が動画で追悼している。

https://www.youtube.com/watch?v=awaCcWi5rp4


この追悼動画では、彼が出演した作品を「いつまでもアントンが記憶されるであろう場面たち」として紹介。その中には、ロシア人航海士チェコフを演じた新映画版『スタートレック』シリーズやカイル・リースを演じた『ターミネーター4』などのアクションSF作品、そして彼が得意とした『それでも、愛してる』での人間味あふれる演技や、複雑な状況にいる若者の繊細な姿を描いた『Fierce People』などのシーンが挿入される。

まだ若手ながら、見事な演技で人々の心に強烈な印象を与えてきたアントン。今後、間違いなく映画史に足跡を残すであろう俳優だっただけに、多くの映画関係者や監督、俳優仲間たちがその死を悼んでいるという。

アントンのファンも、あのやりきれない事故死をきっかけに彼を知ったという映画好きも、あらためて若き実力派俳優の名演を振り返ってみてはいかがだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=dand2SfqCTs


■今月のAOL特集
元人気子役たちの今&昔【フォト集】

最恐ウサギ、ノラ猫、子ブタ、イグアナ...映画『ペット』のワル軍団がワルすぎるwww

$
0
0

全世界で空前のヒットを記録した映画『ミニオンズ』スタッフが贈る『ペット』が8月11日(木・祝)より日本で公開される。全米では、7月8日に公開されるや、オープニング3日間の成績がオリジナルアニメーション作品歴代1位という驚異的なオープニングを飾った。

本作で描かれるのは、大好きな飼い主ケイティと離れ、NYという都会の街で迷子になってしまうテリア混ざりの雑種犬マックスと毛むくじゃらの大型犬デュークの大冒険!

そんな2匹を追い詰めるのが"元"ペット軍団たちを一挙ご紹介しよう!


元ペット軍団のリーダー、ウサギの"スノーボール"が何やら悪〜い顔をしている隣には、ロッカー風な出で立ちで耳と鼻にピアスを付けその姿のままに名付けられた子豚の"タトゥー"、鋭く尖った歯をガードするように顔には金網マスクを着用している、見た目がイカつい"リッパー"。さらには、そのすばしっこさは軍団No.1、イグアナの"ドラゴン"の姿も。


ピンクの肌にニョロ〜っと生えた白髭が特徴的な"オゾン"を筆頭としたノラ猫たちは、縄張りに侵入してきたマックスとデュークを鋭い目つきで威嚇し戦闘態勢万端に!体の大きなデュークも思わず怖気づいてしまう迫力で圧倒する。

そんなコワモテな元ペット軍団。実は、かつては人間に飼われていたものの、飼い主の都合に振り回された挙句捨てられてしまうという悲しい過去をもっており、自分たちを捨てた人間に復讐しようと地下水道でひっそりと革命の準備を企てている...!スノーボールは迷子になっていたマックスとデュークに偶然出会い仲間に勧誘するがハプニングのさなか逃げられてしまい、劇中、2匹を捉えようと奮闘する。

実は心に傷を負っており、悲しい過去を持つ彼らの行きつく先とはいったい!?そしてマックスとデュークはスノーボールたちから無事に逃げ切り飼い主の元に帰れるのか!?ペットたちが留守番中に繰り広げる大冒険をますます盛り上げる、元ペット軍団の同行にもご注目あれ!


映画『ペット』は8月11日(木・祝)全国ロードショー

(C)Universal Studios.



■ 映画『ペット』公式サイト
pet-movie.jp

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

知りたいような知りたくないような... 米国でビールの成分表示開示へ【動画】

$
0
0


世の中には"知りたくないけど知っておいた方がいい"ことが多々ある。米国でもビールのカロリーを気にする人が増えており、バドワイザーやクアーズといった大手メーカーのライトビールは今や売れ筋商品だ。



米国内で約80パーセントのブルワリーを担う団体、ビール協会(Beer Institute)が伝えたところによると、これら大手を含む多数のメーカーが、2020年までに自主的に成分表示を貼示するという。

成分表示の貼付が義務つけられている食品と違い、現行では、ビールには表示が義務づけられていない。しかし消費者の健康志向は高まる一方で、ビール業界もそのニーズの答えた形でカロリーのほか、炭水化物、タンパク質、脂肪分、アルコール含有量などの成分を表示する方向へ動き出した。容器や包装材、またウェブやQRコードなども取り入れて情報を開示する。成分のほか賞味期限や製造日なども明記していくという。

■参照リンク
http://www.aol.com/

■今月のAOL特集
夏フェスに集うセレブたち【フォト集】

【俺たちの午後ロー】7月最終週はアドベンチャー特集!でも1発目はなぜか『サラマンダー』?!

$
0
0

毎週毎週、独自の視点から選び抜かれた個性的な作品を立て続けに放送している、テレビ東京『午後のロードショー』。「海の日」から始まった7月18日週は【"海の日"ウイーク!】と銘打ち、結局、海映画なんだか宇宙人映画なんだか曖昧な『バトル・オブ・パシフィック』(2009)を皮切りに、マンスリー特集である木曜日の「サメ」映画を挟みながらも、一部の好事家に向けて"海モノ"が放送されたが、7月最終週は、夏休みに入る子供たちに向けてなのか、【夏だ!アドベンチャー特集!!】が組まれている模様だ。


この、なんとも"午後ローらしい"特集の記念すべき一発目は、『サラマンダー』(2002)。この映画、言ってしまえば、火を噴くドラゴンが突如として現代にあらわれ、例によって無双しまくるという、いかにも午後ローが好みそうな作品なのだが、見方によれば他の特集にも使えそうなこの映画を、あえて「アドベンチャー特集」の頭に持ってきてしまうあたりが、やはりテレ東。個人的には、火曜放送の『ミクロキッズ』(1989)の方がもっとわかりやすく「アドベンチャー感」が醸し出されている。"未知の生物特集"や"ドラゴン特集"あたりに使われそうな『サラマンダー』を週明けに持ってきたのかは大いなる謎である(でもミステリー特集ではない)。水曜日には、ラジー賞7部門にノミネートされた迷作『コンゴ』を挟んで、木曜日は引き続きマンスリー特集のサメ映画『シャークネード エクストリーム・ミッション』(2015)、金曜日はエディ・マーフィー主演の『ゴールデン・チャイルド』(1986)という内容。相変わらずの節操なきセレクトである。

とはいえ、たった1週間のうちにこれだけ特定の方向にぶっ飛んだ映画を、一気に堪能できることも、午後ローならではの魅力。夏本番を目前に控えた7月のラストウィークも、是非ともお楽しみ頂きたいところだ。

https://youtu.be/Wg7bjwEXp7Y



■テレビ東京 CINEMA STREET 午後のロードショー 公式サイト
www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/

■今月のAOL特集
共演がご縁でくっついたカップルたち【フォト集】

セクハラ被害を拡散しよう!?ハッシュタグ「NoWomanEver」がネット上で話題に【動画】

$
0
0


男性からセクハラを受けた女性たちが、皮肉をたっぷり込めたメッセージで被害を拡散するのが流行っているようだ。

https://www.youtube.com/watch?v=Aoh0P0Aj4E4


女性たちが「#NoWomanEver」というハッシュタグと共にネット上に拡散しているのは、男性から受けた気味の悪い行為や、心ない野次、さらに突然見せつけられた性器の写真など、不快感MAXなセクハラ被害の数々。

それらを"ポジティブに解釈"したように置き換えることで、逆にセクハラのバカバカしさやセクシストの愚かさを、改めて認識することができるようになっているのだ。


「スーパーマーケットで男を無視し続けていたら、レジに並ぶ時に止められた。その日から私達は付き合うことになったの!」


「お昼休憩中に『君のほうがそのサラダよりずーーーっと美味しそう』と言われたから、私の電話番号を渡したわ」


「チ◯コの写真が20枚も送りつけられてきて、どうしようかと思っていた。でも、21枚目が送られてきたときに『やっぱり彼しかいない』と思ったの」


「男が5分間ぐらい後を尾けてきた。彼の執念をリスペクトしてるわ! 彼こそ運命の人ね」


「道を歩いていたら、彼はクラクションを鳴らして窓から大声で叫んでいた。世界に愛を叫ぶなんて......そういうところが好き」


......んなワケないだろ! と思わずツッコミたくなるようなものばかりだが、実際のセクハラ行為だって理解し難いレベルのものがほとんどである。日本でも女性がセクハラ被害を訴えれば、必ずと言っていいほど「自意識過剰」「被害妄想」などという野次が飛んでくるのが現状だ。

男性側(とは限らないが)の理解の限界と考えるとほとほと情けなくなるが、このハッシュタグが拡散されることによって、意識/無意識を問わずセクハラをしている人々が無恥に気づき、被害に遭っている女性たちの武器になることを願う。

【参照リンク】
http://www.deccanchronicle.com/

■今月のAOL特集
まさかのポロリセレブが大集合【フォト集】

エログロ傑作ホラーが高画質で甦る!「ホラー・マニアックスシリーズ」第9期が強力ラインナップすぎるwww【動画】

$
0
0

驚きの強力ラインナップを特別仕様で甦らせる傑作ホラーコレクション「ホラー・マニアックスシリーズ」の第9期として、全8作品が初ブルーレイ化されることが発表された。


■『ブラッド・ピーセス/悪魔のチェーンソー』(1983)-HDリマスター版-
轟音をあげて美女に迫るチェーンソー!鮮血ほとばしる首が、腕が、胴体が、究極の人体パズルに!グラインドハウスの大ヒット・スプラッターが豪華Wバージョン収録で登場!



■『ラビッド』(1977)-HDリマスター版-
美しい肉体に宿った悪魔の牙――死のバンパイア・パニックが大都会を呑み込んでいく...。『グリーンドア』のマリリン・チェンバースが強烈なエロティシズムを放つ、鬼才クローネンバーグの原点!



■『スペース・サタン』(1980)-HDリマスター版-
土星基地SOS!我々は巨大な殺意に包囲された...。『サンダーバード』のITC製作による名匠監督&スター共演のSFホラー巨編!



■『マッキラー』(1972)-HDリマスター版-
復讐か、怨念か、神への背徳か――闇にうごめく呪いの泥人形!マカロニ・ゾンビ映画の帝王ルチオ・フルチ幻の傑作ジャーロ!



■『モンキー・シャイン』(1988)-HDリマスター版-
人か獣か―?高知能ザルが人間を襲う!"マスター・オブ・ホラー"ジョージ・A・ロメロの超感覚サイコ・ホラー!



■『世にも怪奇な物語』(1967)-HDリマスター版-
欧州三大巨匠が豪華集結!恐怖とは贅沢な愉しみである。エロスと幻想が織りなすオムニバス・ホラーの金字塔!



■『スクワーム』(1976)-HDリマスター版-
一夜のうちに町がひとつ消えた――すべてを食い尽くす戦慄の10万匹!トラウマ直撃の傑作アニマル・ホラー!



■『ゾンビ3』(1979)-HDリマスター版-
うじ沸き肉踊る!人食い死人の終わりなき狂宴!腐臭漂う映像と濃厚なエロスで恐怖のドン底へ誘うカニバルホラーの決定版!

いよいよ夏本番。連日暑い日が続いているが、暑さ対策として、体を芯から冷やしてくれるホラー映画に興じてみるのもひとつの手かもしれない。

■今月のAOL特集
キム・カーダシアン、セクシーすぎるセルフィー史【フォト集】

『SONGS』福山雅治がブラジルで現地人と気さくに触れ合う姿に「相変わらずワイルドwww」「カッコよすぎる」

$
0
0

7月23日夜に放送された『SONGSスペシャル』(NHK)に、福山雅治(47)が登場。番組中で垣間見せた現地の人々との交流ぶりが、視聴者の間で話題となっている。


この日、番組では福山がリオ五輪開幕を目前に控えたブラジルを訪れ、現地の人々に愛され続けているサンバの魅力について紹介しつつ、そのルーツを探る旅の模様を放送。現地の人々が暮らす日常にそれとなく溶け込み、自然な笑顔で大人から子供まで気さくにコミュニケーションを行ったり、ギター1本で彼らとのセッションに参加する彼の姿に、多くの視聴者からの視線が集中。瞬く間にネット上でも、「かっこよすぎるわwww」「なにこの新曲のMVみたいな感じwww」「福山さんはどこに行っても福山さんw」「自然に溶け込みすぎやろwww」「相変わらずワイルドだなーw」「アラフィフでこの爽やかさはすげえと思うで」といった福山ならではの魅力を称賛する声が相次いだ。

デビュー25周年を迎え、47歳となった今も、その若き日と変わらぬ精力的な活動を続け、先日まで放送されていた月9ドラマ『ラヴソング』(フジテレビ)では、元ミュージシャンで臨床心理士という、一風変わった役柄を好演して話題となるなど、いつの時代も絶大な人気を誇る人気アーティスト。老いや衰えとは一切無縁の彼の魅力ある活躍ぶりに、今後も多くのファンからの人気と注目が集まりそうだ。



■『SONGS』公式サイト(NHK)
http://www6.nhk.or.jp/songs/index.html

■福山雅治オフィシャルサイト
fmsp.amob.jp

■今月のAOL特集
まさかのポロリセレブが大集合【フォト集】

【USJ】15周年のパークにAKBが常駐!総監督・横山由依が「やり過ぎ」サマーの開幕宣言!

$
0
0

15周年イベントを開催中のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで7月21日(木)、夏のスペシャルイベント「AKB48 グループ選抜"やり過ぎ"サマー」が初日を迎え、総監督の横山由依を筆頭に、AKB48の選抜グループがパークに大集結! 総監督・横山が「"やりすぎUSJ"で"近すぎ"サマーを楽しみましょう!」と、スペシャルイベントの開幕を宣言した。


この「AKB48 グループ選抜"やり過ぎ"サマー」は、AKB48をはじめ、NMB48、HKT48、NGT48と各チームの豪華メンバーが、2016年7月21日(木)~9月4日(日)の期間中毎日、パーク内でライブを開催するというスペシャル企画。この日の記念すべき初回ライブは完売御礼で、横山以下、入山杏奈岩立沙穂大森美優小笠原茉由岡田彩花加藤玲奈川本紗矢木﨑ゆりあ谷口めぐ樋渡結依峯岸みなみ宮崎美穂向井地美音武藤十夢渡辺麻友という豪華メンバーが登壇! 満員のライブ会場は、大いに盛り上がった。

ライブのフィナーレには総監督・横山が、「わたしたちAKB48選抜グループは、この夏、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに常駐します! "やりすぎUSJ"で"近すぎ"サマーを楽しみましょう!」と、一大イベント「AKB48 グループ選抜"やり過ぎ"サマー」の開幕を高らかに宣言! ラストの9月4日(日)までほぼ毎日を乗り切る意気込みを示した。

この「AKB48 グループ選抜"やり過ぎ"サマー」では、9月4日(日)までのほぼ毎日、AKB48グループ選抜メンバーが、日替わりでパークに登場する。シアター(屋内)の近距離でメンバーに会えちゃう「やり過ぎ!サマーシアター」と、グラマシーパーク(屋外)の大規模スケールで実施する「やり過ぎ!サマーLIVE」の2種類のライブが楽しめ、とりわけ後者は、メンバーによるびしょ濡れ演出も予定。夏のUSJならではのステージに期待だ!


写真提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
(C)&(R) Universal Studios. All rights reserved.
(C) AKS
TM / (C) Sesame



■今月のAOL特集
夏フェスに集うセレブたち【フォト集】

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』コミコンで新映像解禁!続々登場する魔法動物に6500人のハリポタファン大歓喜!!【動画】

$
0
0


アメリカ・サンディエゴにて現地時間24日まで開催された世界最大級のポップカルチャーの祭典コミコン・インターナショナルにて、現地時間7月23日(土)、「ハリー・ポッター」の新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の最新映像が解禁され、会場に登場した出演キャストであるエディ・レッドメイン、キャサリン・ウォーターストン、アリソン・スドル、ダン・フォグラー、エズラ・ミラー、コリン・ファレルといった豪華俳優陣と、デイビッド・イェーツ監督らとともに、会場に集まった世界中のハリポタファンたちをヒートアップさせた。

https://youtu.be/fgCIrV_Euew


コスプレをしたポッタリアンや、エディ・レッドメイン演じる新主人公ニュートと思われる衣装を身にまとったファンタビストが集まったコンベンションセンターのホールHにレッドメインが登場すると、応援スタッフと共に自ら魔法の杖を全員に配布。MCが「客席を回る人なんて初めてだ」と驚く中、魔法使いとしての腕を見せつけるかのように約6500名のファンとともに「ルーモス・マキシマ」の呪文で、魔法をかけた。会場が一気にヒートアップするなか、誰も観たことがない魔法を予感させる最新映像が上映されると会場は喚起に湧いた。

新主人公ニュート・スキャマンダーは、ニハリーたちと同じ魔法学校で学び、誰よりも優秀だが、おっちょこちょいなところもある魔法動物使いだ。世界中の<魔法動物=ビースト>を調査するため、どんなものでも入ってしまうという不思議な魔法のトランクを肌身離さず持っている。しかし、誤って開けられてしまったトランクから、謎のイキモノたちがニューヨークの街に逃げ出してしまった!!

初お披露目となった映像では、今まで謎のベールに包まれていた魔法動物(=ビースト)たちの姿がついに明かされ、あの『ハリー・ポッター』シリーズのドビーでお馴染みの屋敷しもべ妖精の姿も確認できる。人間界を襲う前代未聞の大混乱にニュートの杖に誰も知らない魔法が宿るとき、街には一体何が起きるのか!?波乱の展開を想像させる映像にますます期待が高まる。

会見では、レッドメインは「想像以上の規模だね!とても興奮しているし、特別な思いでいっぱいだよ」とかねてから登壇したかったという舞台で大勢の観客を前に興奮を隠せない様子を見せた。さらに、監督は「ハリー・ポッターで我々が大好きだった魔法の世界が、新しいキャラクターや新しい設定、そしてニューヨークが舞台というもっと広がった形で生み出せるのは、とってもエキサイティングな冒険でした」と明かす。そんなJ.K.ローリングが作りだした魔法の世界について、「ホグワーツから入学の手紙が届いたみたいだよ!」とエズラ・ミラーも懐述した。

公開へ向けて益々盛り上がりをみせる魔法の世界。8月28日(日)まで【超汐留パラダイス!-2016 SUMMER-】では、魔法の世界展"ハリポタからファンタビへ"が開催されている。ファンにはたまらない魔法の世界が汐留に出現!更に世界中を魔法で魅了し続けているJ.K.ローリングとハリーの誕生日である7月31日(日)、13時から特別ゲスト高橋愛さん登壇のイベントの実施も決定しており、プレゼント大会も実施予定。目玉となる『ファンタビ』声優挑戦権をはじめとした豪華プレゼントも多数用意されている。魔法の世界が誕生した7月31日をみんなで祝って、この夏は、魔法の世界へどっぷり浸ろう!!

映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は11月23日(水・祝)全国ロードショー

(C)2015 WARNER BROS ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED

■『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』公式サイト
fantasticbeasts.jp

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

黒島結菜主演、2016年版ドラマ『時をかける少女』のまぶしすぎるロケ地ってどこ?視聴者の間で話題に

$
0
0

人気ドラマ『時をかける少女』(日本テレビ)において、主演・黒島結菜のキュートな魅力が視聴者のハートを鷲づかみにしている。7月23日に放送された第3話では、本当の幼馴染である吾朗(竹内涼真)と未来人・翔平(菊池風磨)との間で発生した三角関係に大きな変化が訪れるなど、ストーリー展開に注目が集まっているのはもちろんだが、こうした青春ストーリーとベストマッチングし、独特な"夏らしさ"を醸し出しているのが、物語の舞台として設定されている海辺の町の風景だ。


1983年に公開された原田知世主演の映画版は、大林宣彦監督の尾道3部作・第2作目ということもあって広島の尾道エリアを中心に撮影された。それに対し、今回のドラマ版で舞台となっている、あのどこまでも青く広がる空と海、そして美しい山並みが続く彼らの町の景色は、その大半が静岡県の沼津市と下田市で撮影されているものだ。第1話では、お祭りへ向かう道すがらでタイムリープをするシーンで下田市にある観光名所・ぺリーロードや竜宮窟が、さらに第2話では、3年前に事故で亡くなった女子高生(高月彩良)が、その想いを胸に担任教師を無言で見送り、彼女の悲劇的な運命を知るヒロイン・未羽(黒島)が、どうすることもできずに嗚咽するという印象的なシーンで伊豆急下田駅が登場したほか、沼津市の新仲見世商店街や、沼津港など、実に様々なスポットが印象的に登場し、独特な"夏らしさ"を演出することにひと役買っている。

ちなみに放送予定の第4話では、日本で2番目に古いことで知られる1930年オープンの水族館「伊豆三津シーパラダイス」が、翔平と未羽のデートシーンで登場予定とのことだが、これらのスポットに対する注目度は回を追うごとに上昇中。これから夏の行楽シーズンが本格化する中、同ドラマのファンは、いわゆる"聖地巡り"に出かけてみてはいかがだろうか。








■『時をかける少女』公式サイト(土曜夜9時から日本テレビ系列にて放送)
ntv.co.jp/tokikake/

■『時をかける少女』Twitter
https://twitter.com/tokikake2016

■今月のAOL特集
元人気子役たちの今&昔【フォト集】

安室奈美恵のNHKリオ五輪テーマソング「Hero」、ついにMVの全貌が公開!「神々しすぎる」と絶賛の嵐

$
0
0


現地時間8月5日にいよいよ開幕を迎えるブラジル・リオデジャネイロオリンピック。開幕に先駆け、NHKリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソング、安室奈美恵の「Hero」(7月27日発売)のミュージックビデオがついに公開された。

https://youtu.be/8szBN__ZSQ8


「Hero」は、誰にでもいる"自分だけのヒーロー"、いつかは自分も"誰かのヒーロー"になれるようにと、明日への希望や勇気を与えてくれる応援ソング。神聖なオリンピックを象徴するかのようなスローテンポで始まり、一転、安室らしいダンスビートへと展開されるという二部構成で、オリンピック・パラリンピックのあらゆるシーンを華やかに彩る一曲として既に話題となっている楽曲だ。

ミュージックビデオは、リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック公式エンブレムの三色(緑・青・オレンジ)をテーマカラーに制作されており、各色をフィーチャーした三層のフロアからなる巨大モニュメントが登場。各フロアは、緑が"自然"のフロア、青が"水"のフロア、オレンジが"炎"のフロアをコンセプトに制作され、壮大なスケールのMVに仕上がっている。

これを見たファンからは「かわいいを一生分言っても足りないくらいの可愛さ」「良い曲だなー」「きれい」「神々しい」「この曲すごい好き!」と称賛の声が続出している。

ちなみに安室は今年、自身最多公演となる34都市88公演の全国ツアー「namie amuro LIVE STYLE 2016-2017」を開催予定。

開幕を目前に控え、次第に注目が増すリオデジャネイロオリンピック。きっとこの「Hero」が、大会で生まれる多くのヒーローの活躍を華やかに彩るだろう。

安室奈美恵「Hero」は7月27日に発売。

■安室奈美恵オフィシャルサイト
http://namieamuro.jp/

■今月のAOL特集
セクシーすぎる水着美女が大集合【フォト集】

『インデペンデンス・デイ』主要キャストがこっそり明かした「ローランド・エメリッヒ最高かよ!」と思った瞬間は?

$
0
0

破壊のファンタジスタ! オレたちのローランド・エメリッヒ監督が贈る『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』が、超絶公開中だ! 前作で主演を務めたジェフ・ゴールドブラムとビル・プルマンが各々ESD(=地球宇宙防衛)部長デイビッド、すでにホワイトハウスを去った"闘う大統領"ホイットモアに扮して胸熱再登場をブチかましているほか、若き熱血パイロット、ジェイクを演じたリアム・ヘムズワース、ホイットモア大統領の愛娘で現大統領の下で働いているパトリシアを演じたマイカ・モンローというニューカマーも大健闘!来日した部長デイビッド、リアム・ヘムズワース、マイカ・モンローを直撃!


――前作は約20年前になるわけですが、お若いおふたりは映画を観ていました???

マイカ:初めて前作を観た時は11歳かそこらだったと思うけれど、父がこの映画の大ファンで、わたしも大好きでした!

リアム:両親はすすめてはくれなかったが、こっそりと観ていて面白かったね(笑)。それ以来、何度も何度も観ている映画だよ。

ジェフ・ゴールドブラム

――ジェフ、あなたにとっては、前作はどういう意味を持っているでしょう???

ジェフ:20年前の話だが、撮影は本当に楽しかったよ。いまでは巨匠だけれど、ローランドにとっては初めての大作でね。彼も撮影を楽しめていたような気がする。彼自身は、そうとうリスキーなアドベンチャー系の作品を撮りたかったみたいで、『タワーリング・インフェルノ』(74)みたいなね。

ローランドたちは、まるでコックが料理を作っているように映画を作っていたな(笑)。そして、映画は驚くほど大ヒットした。そういう意味では、わたしのキャリアにも影響を与えたと言える作品だから、僕には最高の映画だ。いい思い出しかないよ。

リアム・ヘムズワース

――今回のお気に入りのシーンは???

マイカ:戦闘機に乗っているシーンね。バカなことをしているような感じだけれど、映像で観ると、すごくクールにカッコよくなっているわ!

リアム:やっている最中はわからないものだが、映像になると「ああ、そういうことか」ってわかるよね。撮影中は言われたとおりにやっているけれど、後から観るととてもいい映像になっているものだ。

ジェフ:リアムとのシーンも楽しかったが、マイカとのシーンかな。パトリシアのフィアンセが自分の目の前で死んだかと思って見ているシーンがあるけれど、それは顔を見合わせるシーンで、すると毎回彼女が泣いていて、すごくいいなと思っていたよ。

マイカ・モンロー

――ただの破壊描写だけではなく、そこには人類の結束力、親子愛など、さまざまなテーマが盛り込まれていましたね。

リアム:映画は基本的には娯楽なので、皆が楽しめてエキサイトするものでいいよね。時にばかばかしいところもあるけれど、それを受け入れて楽しめる映画が一番いい。そこからあえて何かを受け止めるとすれば、人類が統合されて皆で問題を解決していくという、そういうメッセージが伝わればいいかな。

ジェフ:テーマで言うと、特にまた人類が団結することが大事だと思う。本当に恐ろしいことだけれど、どうでもいい、ばかばかしいことで今は争いが起こっている。愚かなことだと思うね。

マイカ:男性陣が言ったように、人類が団結することが大事よね(笑)。


――今回はありがとうございました! 最後にエメリッヒ最高かよ、と思う点を教えてください。

リアム:人間として、一緒にいて楽しい人だ。カリスマ性もあって、人間として素晴らしいね。また現場では、俳優たちに自由をくれる。何でも好きなことにトライさせる。協力してくれて、独特のスタイルで映画を撮る。スケールが大きい。感心しかないね。

マイカ:唯一無二ね。気持ちがいい人で、毎日毎日セットに来て、いいエネルギーを周囲に広げる人よ。チームとしても素晴らしくて、一緒に仕事をすることが楽しかったけれど、それは監督の力が大きかったからね。

ジュフ:ユニークだ。とてもいい人で、自分の周囲に親切な人たちを集めるので、現場の雰囲気が親切な雰囲気にあふれている。とてもエネルギッシュな人で、この映画では司令官、将軍みたいな感じだったな。皆16時間くらい働いて、彼も数時間しか寝ていなかったけれど、本当に情熱とパワーがある。乗り越えるパワーのある人だよ。


映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』は、大ヒット上映中!

(c)2016 Twentieth Century Fox Film Corporation All Rights Reserved.



■映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』公式サイト
foxmovies-jp.com/idr/

■今月のAOL特集
元人気子役たちの今&昔【フォト集】
Viewing all 6027 articles
Browse latest View live